アート・寄付・税金
月島にある都内ではほぼ最大のギャラリースペースを持つタマダプロジェクト ミュージアムで6月1日(金)からスタートするスペイン人アーティスト ジャウメ・プレンサの展覧会のプレビューに伺った。 会場に入ってまず驚くのが、日本のギャラリースペースでは考えられないくらい大きな作品。天上高は5メートル程度あるだろうか。そして、通常のギャラリー1つ分くらいの部屋が5つ以上あるかなり贅沢な会場で、このような展覧会は年に1・2回というから時間的にも贅沢だと言える。 今回この展覧会について書きたい内容は、会場の大きさについてではなく、この展覧会の入場収入の一部がTokyo Art Beatに寄付していただけるということについてである。具体的には会場入り口に左の写真のようなボックスがおいてあり、入場者はTokyo Art Beatもしくは、世界の医療団 のどちらか寄付を希望する方のボックスに入場料金を入れていただき、半額が寄付されるという仕組みになっている。寄付を受ける側の責任者がこのような文章を書くのは少しおこがましい気持ちもするが、芸術振興を目的としたNPO法人にて日々TABを運営している者として、寄付ということについては考えることも多いので、一度いい機会と書いてみる。 Wikipedia(2007年5月29日付け)によると「 寄付 (きふ)とは金銭や財産などを公共事業、公益・福祉・宗教施設などへ無償で提供すること。」とある。この寄付先に芸術施設が入っていないのがやや残念だが、もちろん、芸術に関わる組織にも寄付はかなり行われている。当の Tokyo Art Beatも寄付をいただいている 。ただし、まだまだ年間の運営費用(全体でも雀の涙)の5%程度にとどまってはいる。 よく、日本では先進諸国の中でも寄付が少ないといわれている。実際の数字は調べる必要があるが、多分間違った観察ではないような気がする。寄付の文化があまり無いというのと、寄付者への税制上の優遇が少ないというのが良くあげられる理由である。 世界の中でも特に、アメリカではアートへの寄付が盛んであるといわれ、その影響でアートマーケットさえも巨大化しているとも言われている。 寄付者への税制上の優遇については、この ページ がとてもうまく説明してくれている。つまり、寄付者がある特定の法人に寄付をした場合は、その分が所得から差し引かれ...