Kosuke Fujitaka Profile

 藤高 晃右

 
ご連絡はメール(kosukeアットkosukefujitaka.com)にてお願いします。


東京アートビート / NY Art Beat 共同設立者

NYを拠点に日本企業の米国進出コンサルおよび、アートコレクターへのアートアドバイザーサービスを提供。

1978年大阪生まれ。東京大学経済学部卒業。新卒時にはソニーエリクソン勤務。2004年に日本最大のバイリンガルアート情報サイトTokyo Art Beatを共同設立。2008年・2009年4月に東京で行われた国際若手アートフェア101 TOKYOの共同設立者でもある。2008年にニューヨークに引っ越しNY Art Beatをスタート。2014年にはスマートニュースの米国従業員1人目として参画し、米国立ち上げ、メディア事業開発に従事(2023年まで)。アートを中心に執筆も多数。



- グローバルな視点でのアートコレクション作りのためのアートアドバイス
- NY在住アートコレクターへの日本アート購入アドバイス
- アート関連事業のコンサルティング、リサーチ
- スタートアップの米国進出サポート

- NYでのアートガイド、通訳、アテンド、コーディネート
- アートに関する取材、インタビュー、レポート、執筆




執筆

- 美術手帖 2021/1/24「MoMAが常設展示を大幅入れ替え。「具体」や「もの派」が加わった理由とは?
- 東京アートビート 2020-2022  週次連載「今週の世界注目ニュース
- 美術手帖 2013年3月号 「MoMAのビデオゲームコレクション」
- 美術手帖 2012年8月号  P122 「ワルシャワのアートシーン」
- 美術手帖 2012年1月号 「Global Art Market: 世界のアートマーケット」特集
- 美術手帖 2011年3月号 P233 「世界初のオンラインアートフェア」
Na+ Issue #1 P6 「日本のアートを世界に」
- 装苑 2010年10月号 P55 「ニューヨークの最新アート事情」文章および写真

インタビュー

- 美術手帖 2021年6月号 「ニューヨーク拠点の作家たちが目指す表現とは?」笹本晃 荒川医 上松祐司
受けたインタビュー


*NY Art Beat関連
-Manhattan Magazine (Oct. 2008) P.151 ページスキャン

*東京アートビート関連
-Japan Times"ART iT transforms into digital forum" (July 3, 2009)
-Cafeglobe.com (April 10, 2007)
-Metropolis"Keeping TABs" (Feb. 2, 2007)
-Cinra Magazine Vol.10 (July 20, 2006)
-MOT (June 29, 2006)
-Japan Times"Give them what they want" (Oct. 6, 2005)

*101 TOKYO関連
-Japan Times"Fine art takes over Tokyo for a week" (March 27, 2009)
Shinwa Art Journal (Feb. 2009)
Documentary Movie Project "Art and Money" by Survivart (April, 2008)

書籍
P62より、Tokyo Art Beatについて、P156より101 TOKYOについてインタビューが掲載されています。
Art Space Tokyo: An Intimate Guide to the Tokyo Art World

Chin Music
売り上げランキング: 76617


レクチャー / 講演

- NFT.NYC  "The NFT Landscape in Japan" (2022/6/21) 
- 東京芸術大学芸術情報特論 「東京とニューヨークのアートシーンを眺めて」@ 東京芸術大学上野校地総合工房棟 (January 21, 2011)
- 第四回MCDN定期勉強会「アートとWEBサービスの最新動向」@ 慶応義塾大学三田キャンパス (January 20, 2011) 【実施報告】、 Togetterまとめ
- 「2010年のニューヨークアートシーン」@ 前橋市立美術館準備室 (January 19, 2011)
-CAMP 現在のアート<2010>「2010年のニューヨークアートシーンを僕なりに振り返って」@ 3331 Arts Chiyoda (December 22, 2010)
- 多摩美術大学交友会ニューヨーククラブ「アーティストのためのウェブマーケティング講座」@NY Coo Gallery (Sep 14, 2010)
- TAB Talks #17「イベント:アート・プロモーションのTwitter活用術」@loftwork Ground (March 2010) ビデオ録画 #1#2Twitterまとめ
-AIT X 東京アートポイント計画 Tokyo Art School レクチャーシリーズ 「テクノロジー・情報・身体」@3331 Arts Chiyoda 体育館 (March 2010)
-101 TOKYO 2009「101QUESTIONS」 (April 2009) モデレーターとして
-CAMP TALK 0328「低予算で効果を上げるオンラインプロモーション」@Otto Mainzheim Gallery (March 28, 2009)
-「ワンダーシード2009」トークイベント@トーキョーワンダーサイト渋谷 (March 19, 2009)
-「101Tokyo×ロフトワーク トークイベント 現代アートの楽しみ方、歩き方」@Loft Work (March 18, 2009)
-kamm talk 01@コミュニティ湧(Feb. 13, 2009)
-Art Space Tokyo New York Release Event@Kinokuniya NYC (Sep. 23, 2008)
-101 TOKYO 2008「101TOKYOレクチャーシリーズ」 (April 2008) パネリスト/モデレーターとして
-101TOKYO / コレクションと日本の現代アート市場@Bloomberg Tokyo (March 31, 2008)
-ZAIM FESTA 2008「アートと市場、アートの市場」@ZAIM (March 30, 2008)
-「日本の現代アートの今と未来」@Loft Work (March 2008)
-現場研 (Oct. 28, 2007)
-「Think NEXT」トークイベント@アサヒ・アートスクエア (June 1, 2007)
-アートフェア東京2007「ART WEB MEETING 01」レポート from ArtscapeReal Tokyo@東京国際フォーラム (Apr. 11, 2007)
-Double CastトークイベントVol.2「TOKYOから考える」@トーキョーワンダーサイト本郷 (Apr. 8, 2007)
-トヨタ・アートマネージメントフォーラム2007「美術館と社会」@トヨタ自動車(株)東京本社ビル (March 3, 2007)
-「16時間美術館」プレ・トーク「美術館と社会」@AIT (Feb. 17, 2007)
-APMT@スーパーデラック (Dec. 1, 2005)


翻訳・通訳実績

2012年
- NYコロンバスサークルにおける西野達によるパブリックアートプロジェクト「Discovering Columbus」に関する通訳、翻訳一般(世界中からの200人以上のプレスへのプレスカンファレンス、数十を超えるテレビ、新聞、雑誌のインタビュー)
- 鹿児島県霧島アートの森 展覧会カタログ翻訳
- MoMA 企画書翻訳
- 韓国 Gallery Loop 展覧会カタログ翻訳
2011年
- 韓国 Gallery Loop 展覧会カタログ翻訳
2010年
- 財団法人東京都歴史文化財団 東京文化発信プロジェクト説明文テキスト翻訳
- 横浜トリエンナーレディレクターNYリサーチ通訳

各種SNSページ
twitter
flickr
Facebook
Linked in

Comments

Popular posts from this blog

アートマネージメントよりアートアントレプレナーを!

アメリカを代表するミニマリスト桑山忠明氏へのインタビュー

140文字の美学ー日本語のつぶやきとEnglish tweets